支援センターレポート ●支援センターレポート「チャレンジ ザ 第九!! 」が開催されました 事業名:チャレンジ ザ 第九!!開催日:2025年3月9日(日)開催場所: 墨俣さくら会館主催:S&D 墨俣出身の戸田義明という、淡谷のり子氏の伴奏をしていたピアニストがいました。その“戸田義明を偲ぶコンサート”というイベントが長年にわたって展開されてきました。 その一環として、「チャレンジ・ザ・第九‼」では"素人集団で気軽に、地元のメンバー中心に第九を歌おう"というコンセプトのもと、S&Dという... 2025.03.25 支援センターレポート
支援センターレポート ●支援センターレポート「 (災害に備えた)つながる まちづくり交流会」を開催しました 事業名:まちづくり市民活動支援センター事業「 (災害に備えた)つながる まちづくり交流会」開催日時:2025年12月8日(土)13:30~16:00開催場所: 大垣市多目的交流イベントハウス 1階 展示室企画運営: ジョインハート(大垣市まちづくり市民活動支援センター事業 受託者)主催:大垣市講師:伊藤 三枝子 氏参加者:32名「 (災害に備えた)つながる まちづくり交流会」に参加して 1部では清... 2025.02.27 支援センターレポート
市民活動の掲示板 ●市民活動紹介「ちょびっとボランティア(香りそよぐ公園)」 市民団体「まちづくりボランティア」によるちょびっとボランティアでは、 ①まちなかスクエアガーデンでの清掃活動、 ②アクアウォーク大垣敷地内にある「噴井(ふんせい)の里~香りそよぐ~」公園での清掃・草取り(主催:大垣市環境市民会議)への参加受付を行っています。 「噴井(ふんせい)の里~香りそよぐ~」公園での活動は、学生の方も多く参加されますが、2024年 8/3(土)と12/7(土)の活動では昨年に... 2025.02.22 2025.02.28 市民活動の掲示板支援センターレポート
支援センターレポート ●支援センターレポート「その時、どうする?!~男女共同参画の視点に立った避難所づくり~」を見学してきました 事業名:令和6年度大垣市男女共同参画フォーラム[第4分科会] 「その時、どうする?!~男女共同参画の視点に立った避難所づくり~」開催日時:2024年12月14日(土)13:30~15:40開催場所: スイトピアセンター学習館4階 男女共同参画活動室企画運営: 大垣人権擁護委員協議会主催:大垣市男女共同参画推進連絡協議会令和6年度大垣市男女共同参画フォーラム[第4分科会]に参加して東北大震災をはじ... 2025.01.31 2025.02.03 支援センターレポート
支援センターレポート ●支援センターレポート「自然から学ぶ~ものづくり・まちづくりワークショップ」を見学してきました 事業名:自然から学ぶ~ものづくり・まちづくりワークショップ(大垣市市民活動助成事業)開催日時:令和6年12月7日(土)13時~15時40分開催場所:大垣市スイトピアセンター学習館2階スイトピアホール主催者:おおがきこども未来カレッジ ワークショップを見学して【一部】長島孝行先生の講演「昆虫テクノロジー産業利用への可能性」【二部】パネルディスカッション「大垣のまちづくり」トンボの羽や風力発電、蚊の口... 2025.01.31 支援センターレポート
支援センターレポート ●支援センターレポート「スマスタウン2024 第5回こども会議」を見学してきました 事業名:「スマスタウン2024 こども会議」主 催:おおがきこども未来カレッジ訪問日:令和6年11月4日(月)時 間:10時~16時場 所:大垣市多目的交流イベントハウス内 展示室&会議室「こども会議」を見学して子ども達主体の「子ども達による子ども達の政治(会議)」のように感じました。議事進行・意見交換・質疑応答等も子ども達の役割分担がなされていて、大人スタッフは、アドバイス程度でした。時間配分、... 2024.12.13 支援センターレポート
支援センターレポート ●支援センターレポート「おおがきFAMILY FESTA」を見学してきました 事業名:「おおがきFAMILY FESTA」企画提案:産前産後ケアあっぷる訪問日:令和6年11月10日(日)時 間:10時~16時場 所:イオンモール大垣1F「太陽の広場」ステージ「リラックスヨガ」に参加して インストラクターの笑顔とわかりやすいレクチャーで、当初の緊張感も少しづつほぐれ、身体もぽかぽか、すっきりしました。比較的女性(ママ)が多いなか親子連れも一緒になって、体験される様子にほほえま... 2024.12.10 支援センターレポート
支援センターレポート ●支援センターレポート「自分らしくいきいきと!シニアメイク!」を見学してきました 事業名:「自分らしくいきいきと!シニアメイク!」企画提案:care beauty serenite(セレニテ)訪問日:令和6年10月20日(日)時 間:午前9時~11 時30分場 所:西部研修センター(大垣市桧町 357 番地)講座を見学して●講座の流れ1.体のストレッチ2.お顔のコリをほぐす体操(優しく頭皮・目・耳・顎・首・鎖骨まで流してストレッチ))3.かおりがほのかな美容液を手や顔になじませ... 2024.11.05 2024.12.11 支援センターレポート
市民活動の掲示板 ●支援センターレポート 「メディア表現ワークショップの ④講座 9/28 CGプログラミングで映像制作」を見学してきました 発表作品発表の様子事業名:「大垣で育むメディア表現ワークショップ」企画提案:メディアイノベーションクラフト訪問日:令和6年9月28日(土)講座名:CGプログラミングで映像制作場 所:大垣市情報工房 2階 研修室 修士研究の一環として企画された講座「CGプログラミングで映像制作」はIAMAS(情報科学芸術大学院大学)の嶋 晏澄(しま あずみ)さんが講師をされました。この講座は今回開かれた4つのワーク... 2024.10.04 2024.10.06 市民活動の掲示板支援センターレポート
市民活動の掲示板 ●支援センターレポート「9/21水都大垣 ロマンスTHEレストラン」を見学してきました IAMASによる水面マッピング大垣工業高校 太鼓部によるオープニングパフォーマンス事業名:「ロマンス THE レストラン」企画提案:一般社団法人 大垣タウンマネジメント開催日時:令和6年9月21日(土)17:00~21:00訪問日:令和6年9月21日(土)場 所:大垣市民プール 水の都「大垣」のイメージにぴったり!イベント会場に市民プールを活用するという、初めての試みでしたが、多くの来場者で予想以... 2024.09.30 2024.10.04 市民活動の掲示板支援センターレポート