市民活動支援センターからのお知らせ

ボランティアに関するお知らせ(記事)

●2022揖斐川流域クリーン大作戦に参加しよう!

5/28(土)8:30~10:00はクリーン大作戦が開催されます軍手やゴミ袋をもっていきましょう。トングもあるといいですね。詳しくはチラシをご確認ください。クリーン大作戦チラシ(A3 PDF)ダウンロード
市民活動の掲示板

●市民活動紹介「アトリエまゆみ」

4月の多目的交流イベントハウス 3階 会議室でのご様子です月に2回程度、火曜日に活動されています優しくて 気さくな まゆみ先生が講師をされています
支援情報(記事:助成金ほか)

●~4/28「岐阜県ボランティア活動振興基金助成事業」2次募集のお知らせ

助成事業名:令和4年度「岐阜県ボランティア活動振興基金助成事業」主   催:岐阜県社会福祉協議会募 集 期 間:令和4年4月1日(金)~令和4年4月28日(木)必着問 合 せ:大垣市市民活動推進課 電話0584-47-7169       または支援センター 電話0584-75-039402_募集要項(PDF)ダウンロード03_募集チラシ(PDF)ダウンロード04_申請書等様式一式(PDF)ダウン...
市民活動の掲示板

●ダンボールコンポスト販売中!

大垣市まちづくり市民活動支援センター(多目的交流イベントハウス内)は大垣市環境市民会議のダンボールコンポストの販売拠点です。(在庫は4個ほどなので、電話予約いただくと確実です。) ダンボール箱 320円 基材(ココピート+くんたん) 720円 虫よけキャップ 360円
支援情報(記事:助成金ほか)

●春の支援活動向け助成公募 多数ご案内

●~4/28「岐阜県ボランティア活動振興基金助成事業」2次募集のお知らせ●「みんなの森 ぎふメディアコスモス」 による助成金情報一覧●~4/25締切 新型コロナウイルス緊急支援事業2021(財)中部圏地域創造ファンド事業名:生活困窮者や社会的孤立者への支援副題:もう一歩!寄りそってみよう
市民活動の掲示板

●令和3年度 市民活動助成事業「市民ボランティア活動を『見て!知って!参加しよう』」ご紹介

大垣市視聴覚教育連絡協議会によって製作された動画「ボランティア活動を『見て!知って!参加しよう!』」をご紹介します。コロナ禍で行動が制限された中でも活動を続ける団体の活動を、映像を通し、ボランティアの楽しみ、やりがいを伝えられるよう表現しました。この動画を見ていただき、ボランティア活動を身近に感じ、参加への一歩を踏み出してしてほしいと思います。大垣市視聴覚教育連絡協議会撮影協力団体おもちゃ病院「お...
ボランティアに関するお知らせ(記事)

●市民活動紹介「”あしたの支援室”につなぎます~フードドライブ~」大垣市環境市民会議

大垣市環境市民会議では、食品ロス削減のため、ご家庭で使わない食品や調味料をお預かりして、あしたの支援室にお渡ししています。(生鮮食品や、消費期限が近いものなどは対象外です)※あしたの支援室は大垣市綾野町で子ども達の学習支援をしたり、居場所を提供したりしている非営利団体です。【フードドライブについてのお問い合わせ】大垣市環境市民会議(TEL.0584-82-1761)ご協力ありがとうございます
市民活動の掲示板

●市民活動紹介「運動サークル」

2月の展示室でのご様子です月に2回程度、金曜日に活動されています気分転換と、体をほぐすのによさそうですね展示室の定員は感染防止対策のため、現在は30名となっています。
支援情報(記事:助成金ほか)

●2/16~3/31 ドコモ市民活動団体助成事業

募集期間:2022年2月16日~3月31日(当日消印有効)詳しくはNPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンドのサイトをご覧ください。
市民活動のイベント

●3/19(土),20(日)自転車と歩きで魅力発見!フットパス&ヴェロパス in 上石津

大垣の景観遺産である上石津の田園風景や烏帽子岳を望む景色をながめながら、自転車(ヴェロパス)や散歩(フットパス)を楽しむイベントです。スタンプラリーあり:すべてのスタンプを集めた方には、すてきなお土産がありますよ♪●参加費:1,000円/人●内容:①3/19 上石津の景観遺跡を自転車で辿る ②3/20 地域の人と一緒に田舎道をぶら歩きする●お申込み(先着 各20名 程度):こちら(Googleフォ...