市民活動の掲示板 ●市民活動紹介「運動サークル」 2月の展示室でのご様子です月に2回程度、金曜日に活動されています気分転換と、体をほぐすのによさそうですね展示室の定員は感染防止対策のため、現在は30名となっています。 2022.02.22 市民活動の掲示板
支援情報(記事:助成金ほか) ●2/16~3/31 ドコモ市民活動団体助成事業 募集期間:2022年2月16日~3月31日(当日消印有効)詳しくはNPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンドのサイトをご覧ください。 2022.02.22 支援情報(記事:助成金ほか)
市民活動のイベント ●3/19(土),20(日)自転車と歩きで魅力発見!フットパス&ヴェロパス in 上石津 大垣の景観遺産である上石津の田園風景や烏帽子岳を望む景色をながめながら、自転車(ヴェロパス)や散歩(フットパス)を楽しむイベントです。スタンプラリーあり:すべてのスタンプを集めた方には、すてきなお土産がありますよ♪●参加費:1,000円/人●内容:①3/19 上石津の景観遺跡を自転車で辿る ②3/20 地域の人と一緒に田舎道をぶら歩きする●お申込み(先着 各20名 程度):こちら(Googleフォ... 2022.02.15 市民活動のイベント
市民活動の掲示板 ●市民活動助成事業「虹色のハンドベルで楽しく奏でよう♪」ご紹介 「虹色のハンドベルで楽しく奏でよう♪」初心者向けハンドベル講座2/11は最終日でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。主催:ゆっくり歩む音楽サークル奏音~カノン~音符が読めなくても色をみて演奏できるよう、工夫されています2/11 活動の様子●イベント詳細はこちら(イベントは終了しました) 2022.02.11 市民活動の掲示板
支援情報(記事:助成金ほか) ●2/15~3/14「市民活動助成事業・ 市民提案事業」募集 令和4年度 市民活動助成事業・市民提案事業を募集します。提案を考えている団体は、希望日時・相談場所を連絡のうえ、お越しください。くわしくは、市のホームページかチラシをご確認ください。助成事業募集(A4 PDF 2枚)ダウンロード 2022.02.09 支援情報(記事:助成金ほか)
市民活動のイベント ●2/26・27「春のつどい」中止のお知らせ 令和4年2月26日(土)・27日(日)に開催を予定していた「かがやきライフタウン大垣2022・春のつどい」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。 開催を楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。(大垣市のホームページでも、同内容についてご確認いただけます) 2022.02.01 市民活動のイベント
支援情報(記事:助成金ほか) ●~3/30 NHK厚生文化事業団「わかば基金」のご案内 第34回 NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」 が2/1より申請受付開始されました詳しくはNHK厚生文化事業団のホームページをご確認ください 2022.02.01 支援情報(記事:助成金ほか)
市民活動の掲示板 ●「NPO法人 まち創り」の活動紹介 垂井町で開かれた「提案型地域活性化事業募集説明会」でイベントの作り方などを団体に向けて話しました。垂井町役場にて イベントコーディネーター:石丸垂井町役場にて イベントコーディネーター:石丸そのほか、NPO法人まち創りの活動紹介はこちら 2022.01.27 市民活動の掲示板
支援情報(記事:助成金ほか) ●~2/28 一般助成 障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動への助成募集 (公益財団法人 洲崎福祉財団) <応募要領:掲載項目>■名称 令和3年度下期 一般助成 障害児・者(含む難病)に対する自立支援活動への助成募集■支援種別 助成金■支援元 公益財団法人 洲崎福祉財団■応募地域 東日本エリア(北海道・東北・関東・中部地方:愛知・岐阜・福井以東)■対象事業 ・障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動 ・障害児・者に対する自助・自立の支援事業 ・助成決定後、令和4年6月1日から開始し、令和4... 2021.12.28 支援情報(記事:助成金ほか)
市民活動の掲示板 ●市民活動紹介 12/18 男女共同参画推進セミナー「今こそ!男女共同参画」開催されました 講 師:度会 さち子 氏開催日: 令和3年12月18日(土)会 場:スイトピアセンター 学習館4階共 催:大垣夢ある女性の会 高齢社会をよくする女性の会岐阜当日の参加者は、21名でした。コロナ禍で明確化した男女格差の現状と今後の在り方について学びました。記)高齢社会をよくする女性の会岐阜:高橋美和子度会さち子氏 講演中の様子会場の様子(講師紹介) 2021.12.27 市民活動の掲示板